サステイナビリティ Sustainability

SUPERYELLOWが取り組むサステイナビリティ

サステイナビリティは私たちにとって、すべての活動において重要です。
私たちにとってのサステイナビリティとは、人々や動物、環境に害を及ぼさず、資源を無駄にせず、
常に新しいより持続可能な解決策を革新し続けることを意味します。
私たちは、長持ちし、環境への負荷を最小限に抑えた製品を創造しています。

SUPERYELLOW 2020年のサステイナビリティ報告書はこちら

Merino wool beanies made in Finland

生産

私たちの生産における持続可能性を確保するために、使用する材料や
協力するパートナーを慎重に選んでいます。私たちはすべての製品をフィンランドで生産しており、これは私たちがした重要な選択です。
フィンランドで生産することを選択することで、働く人々が適切に扱われ、安全な作業環境が保証され、顧客が高品質な製品を受け取ることができます。また、すべてがフィンランドで生産されるため、輸送による環境への影響を減らすことができます。

Superyellow made in Finland

私たちの生産において重要な部分の一つは、
必要な量の資源だけを使用することです。
繊維産業における最大の問題の一つは、繊維廃棄物とそれが
もたらす環境への影響です。私たちは生産を慎重に計画しており、私たちの生産による廃棄物は非常に少ないと自信を持って言えます。
廃棄物を減らすために、私たちは何も捨てず、寄付、再利用、
またはリサイクルを行います。
各ヘッドウエアは、お客様にお届けする前に品質検査を行っています。
常に改善と製品開発を行うことは、私たちの生産哲学において重要な要素です。

Designed in Finland

すべてのSuperyellowのヘッドウエアはフィンランドでデザインされています。私たちの製品は、時代を超えたデザインと高品質な素材が組み合わさっています。また、長持ちし、機能的です。厳選された素材と高い生産基準により、私たちのヘッドウエアはさまざまな気候条件や場面に適しており、日常生活にぴったりなアイテムです。

素材について

メリノウール

私たちはヘッドウエアに使用する原材料を、常に特定の証明書に基づいているサプライヤーから選ん
でいます。工場では、必要な資源の使用を慎重に管理しながらメリノウールを加工します
。例えば、ニッティングの仕上げには洗浄の代わりにスチームを使用することで、水を節約して
います。私たちが使用するメリノウールは100%ミュールシングフリーで、動物に危害が加えられ
ることはありません。メリノウールは100%天然かつ再生可能な素材で、再利用やリサイクルが可
能です。メリノ製品は何十年も良い状態で持ち続けることができます。メリノウールについてさらに詳しく読む。

オーガニックコットン

私たちが使用するコットンは、GOTSまたはOeko-Tex®のいずれかの認証を受けています。GOTS
は繊維の生産に使用され、有害な漂白剤、染料、その他の化学物質の使用を制限します。また、
生産プロセスのすべての段階を考慮に入れています。GOTS証明書は、製品が少なくとも95%の
オーガニック繊維を含み、漂白剤や他の有毒物質で処理されず、有毒でない染料で着色され、社
会的および環境基準を厳格に遵守する施設で生産された場合に取得されます。Oeko-Tex®規格は
、製品に人間の健康に有害な物質が含まれていないことを保証します。

リサイクル素材

私たちの主要な目標の一つは、製品にリサイクル素材を使用することであり、既存の素材を利用
する新しい方法を常に模索しています。たとえば、Balticシリーズのニット帽は50%がメリノウー
ル、50%がリサイクルプラスチックボトルで作られています。

梱包パッケージング

私たちはサプライチェーンにおけるパッケージ廃棄物を常に最小限に抑えています。つまり、可
能な限り多くの素材を再利用し、廃棄物を削減する新しい方法を考案することを目指しています
。製品タグやパッケージに使用する素材を含め、すべての詳細において素材の選択を考慮してい
ます。プラスチックの使用を最小限に抑え、現在では製品のパッケージにプラスチックを使用し
ていません。